-
“ピレモンへの手紙から学ぶクリスチャンとして生きる”その1「信じていることを実践するには?」
2024年9月8日0尾山キャシー先生:パウロ、ピレモン、オネシモがお互いにどのような関係性を持ち、成長へと導かれたのかという事を学んで参ります。3人がどの様に私達に当てはまり、どんな教訓を見出せるかを学びます。... -
「信仰の成長のために」
2024年9月1日弘中恒生先生:信仰の成長の為には、自分の内側にあるもので、捨てるべきものがあります。また御言葉を日々慕い求める生活がすすめられています。成長の為に聖書から学んで参りましょう。... -
シリーズ”魂を育てる”(27)「混乱の時代にどう生きるべきか-ダニエル書7章-」
2024年8月25日松本 圭介先生:ダニエル書後半に記された預言と歴史上の出来事の一致を眺めつつ、混乱の時代に使命に生きた先人達の歩みを学び、今の時代にどう生きるべきか共に祈り求めて参りましょう。... -
シリーズ”魂を育てる”(26)「怒りから賛美へ-ダニエル書2-4章-」
2024年8月18日松本圭介先生:ネブカドネツァル王は神によって内面が扱われた後、全能者である神への賛美を記します。ダニエル書前半を俯瞰しつつ、使命に生きる事と魂の成長の関係を見て参ります。... -
シリーズ”魂を育てる”(25)「仕える心を育てる」
2024年8月11日高橋浩一先生:教会に集う人々が増え、使徒達だけでは人手が足りなくなりました。その為に選ばれた一人がステパノです。彼は最後に「敵」と思われる人の為にも祈って仕える人でした。今回はそんなステパノの姿から学んで参りましょう。... -
シリーズ “魂を育てる” (24)「心の闇という現実、でも人助けも」
2024年8月4日高橋 浩一先生:誰しも心の闇を持て余しがちです。闇が深いと見なかったり他の人と比べる等、防衛的な反応をします。しかし、その様な私達に神様は、寄り添い互いに助け合う様に導かれます。使徒の働きから学んで参りましょう。... -
特別メッセージ “Jesus and Children”
2024年7月28日Doug Tegner先生:イエスは、あらゆる年齢や背景を持つ子ども達がイエスを知る事を歓迎されました。幼い頃から教会に招き、親しみを持ってもらえる様に実行する必要があります。イエスが全ての教会にそれを勧めているのです。... -
シリーズ“魂を育てる“ (23)「ヤコブの生涯からの考察」
2024年7月21日尾山キャシー先生:自分の人生を振り返り、父イサクから祝福を騙し取ったヤコブは学んだ事を次の世代に祝福として与えていき、ヤコブは神様との関係の中で自分はいかに育てられたかという事を思案します。共に学びましょう。... -
シリーズ“魂を育てる“ (22) 「いいことづくめ」
2024年7月14日尾山キャシー先生:ヨセフに呼ばれてヤコブとの子孫もエジプトへ移動してから大いに祝福されます。エジプト人はヨセフに世話になりながら助かります。全てが幸せに終わる様に見えますがどうでしょうか?一緒に見て参りましょう。... -
シリーズ“魂を育てる“ (21)「順風、逆風のときの神様の助け 」
2024年7月7日高橋浩一先生:浮き沈みのある人生の中で神様はどのような助けをして下さるのでしょうか。神様は私達を助けてくださる人を送って下さいます。貴方にとってそんな体験がありませんか?使徒の働きから引き続き学んで参りましょう。...